結論:デイサービスの誕生日会で1番のメインイベントは「写真撮影」です。利用者様の最高の笑顔を写真撮影できる様にお誕生日会の雰囲気を盛り上げてください。
デイサービスでは毎月のようにお誕生日会を実施している事業所も多いですね。
もはや、お誕生日会を実施していないデイサービスを探す方が難しいぐらい。
あなたも今月、あるいは来月お誕生日会の担当になって
- 初めてお誕生日会を企画して、実施するので何をすればいいか分からない。
- 毎月、お誕生日会がマンネリ化しているのでリニューアルさせたい。
- 「このデイサービスで祝ってもらってよかった」と利用者様や家族様に思ってもらえるお誕生日会を実施したい。
と悩んでいませんか?
そう悩めるあなたはまさに介護士の鏡です。
なぜなら、介護士を続ける魅力は「利用者様や家族様の喜び」を自分の喜びのように感じることができるからです。
そのマインドさえあればお誕生日会を利用者様に喜ばれるものにすることは可能です。
もし足りないものがあるとすれば、「お誕生日会で一番大切なものは何か?」ということです。
結論から言って、お誕生日会に一番大切なものは「記念写真の撮影」です。
利用者様の最高の笑顔を写真に収めるために場の雰囲気を盛り上げる必要があります。
お誕生日会を盛り上げるために欠かせない3つのアトラクション
- 「Happy Birthday to You」を熱唱。
- メッセージのプレゼント
- 花束の贈呈
これらは他の利用者様にもお願いしないと実現しません。
お誕生日会はスタッフだけでなく、他の利用者様の協力があって盛り上げることができます。
お誕生日会の盛り上がりは司会進行で決まります。
さらに、お誕生日会の司会進行は事前準備で左右されます。
あなたが実施するお誕生日会で利用者様だけでなく家族様も笑顔にしませんか?
ただし、誕生日でも写真を撮られるのが嫌という方もいらっしゃいます。
そういう方の場合は無理に写真撮影をしなくてもいいです。
確かに、誕生日会のメインは写真撮影ですが、主役はご利用者様です。
利用者様の意向を第一に誕生日会をすすめましょう。
誕生日会を実施しよう
デイサービスの介護士の仕事。それは、「利用者様や家族様に生きる喜び」を感じていただくことです。
穏やかな日常に「特別感」を提供することで「最高の人生」のステージを提供することができます。
その絶好の機会が「お誕生日会」なのです。
お誕生日会で外せないアトラクションは3つあります。
この3つのアトラクションを実施することで、利用者様は「家族以外で素敵なお誕生日をしてもらった」と喜んでもらえることができます。
しかし、「利用者様に喜んでもらいたい。」というマインドがないと意味がありません。
いわば、「水のない水槽」と一緒です。
高齢者にとって誕生日会は大切な記念日
一見、元気そうに見える利用者様でも来年はどうなるかわかりません。
私たち介護士にとって、「お誕生日会」は毎月の業務でも利用者様にとっては最後の「お誕生日」になるかもしれません。
デイサービスを利用していなければ、家族だけで祝う。
ご家庭によっては祝われすらしない。
でも、デイサービスだと家族以外にも祝われます。
しかも、「おじいちゃん、みんなに祝ってもらってよかったね。」と家族様にも喜ばれる。
【デイサービスでお誕生日会をすると】
今年も最高の誕生日会してもらったよー。
よかったわね。おばあちゃん。
来年もお祝いしてもらうね。
利用者様や家族様にとって一生の思い出になる誕生日会を
しましょう!!
スタッフにとってもメリットしかない【お誕生日会】!!
お誕生日会は利用者様のとって喜ばれるイベントですが、スタッフにとっても仕事がやりやすくなるイベントなのです。
特に地域の方にSNSや広報誌を通じて情報発信をするとき事業所の雰囲気を知ってもらいやすいコンテンツになります。
- めんどくさい。
- 数百円程度の予算がかかる。
- 時間が10分取られる。
逆にいうと、数百円の予算と10分程度の時間を確保できれば利用者様の笑顔を獲得できます。
デイサービスでやらない理由はありません。
【人まで話すなんてカンタン!!】あがり症でも誕生日会の司会をうまくやる3つのコツ
お誕生日会が利用者様にとって最高なものになるかどうかは「司会進行」が鍵になります。
どんなに手の込んだ計画をしても、司会進行がグダグダだとお誕生日会は台無しです。
司会進行が重要な理由
- 誕生日会の実施の中心が司会進行
- 利用者様が見るのは計画ではなく実施している部分
- 誕生日会の進行が止まるとお祝いの雰囲気が壊れる
YouTubeチャンネルやバラエティ番組が人気になるかどうかは司会者の力が鍵になります。
司会者がポンコツでは、視聴者に楽しんでいただくことはできません。
お誕生日会も「エンターテイメント」なイベントなので司会の力がその成否を決定づけます。
でも私、人前で話すの苦手だわ( ; ; )
どんな介護士でも最初は「人前で話すのは苦手」です。
もちろん、私も。
人前に出ると頭が真っ白になって何をすればいいか分からなくなりました。
あがり症のあなたでも誕生日会をスムーズに進行できるようにするコツが3つもあります。
【コツ1】準備を完璧にする。
準備物が一つでも足りないとあなたは焦ってしまいます。
ただでさえ司会進行するだけで頭がいっぱいなのに・・・
「物が無い!!」と土壇場になって探し始めると司会に支障が出ます。
誕生日会を始めるまでにチェックリストを作って、全ての準備物が揃っているか確認しましょう。
誕生日会が始まったら司会以外のことを考えない環境を先に作っておきましょう。
【コツ2】誕生日会の流れを把握する。
司会進行というぐらいなので、司会が誕生日会の流れを決めます。
どんな流れで誕生日会を進めるのかは司会をするあなた次第です。
「次何をすればいいか分からない・・・」
そんな状態で司会をするとグダグダな誕生日会になるのは間違いないです。
事前に計画を確認しておきましょう。
誕生日会の流れに関して、覚えるまでの間はメモを見ながらやってOK。
利用者様はメモを見ながらやることよりも、スムーズに誕生日会を進めてもらうことの方が大切です。
もし、あなたが利用者様の立場で1年に1回しかない自分の誕生日会だけグダグダだったら嫌ですよね?
【コツ3】カンペを作り上げる❤︎
ここが重要!!
あなたなりの誕生日会のかんぺ(台本)を作りましょう。
カンペがあれば、頭が真っ白になってしまっても読み上げれば誕生日会を進めることができます。
カンペはあがり症のあなたにとって最高のツールになります。
カンペを作るのにどんな用紙を使えばいいか?
あなたが使いやすければどんなものでもOK!!
メモ用紙でも、コピー用紙でもあなたが使いやすければOKです。
カンペ(台本)を作り込むポイント
- 当日の流れと照らし合わせて作り込む。
- あなたが読み間違えない程度の丁寧な字でかく(PCで打ち込んでOK)
- 書き上げたら音読する。
- 誕生日をする利用者様の名前、お誕生日の日付を間違っていないか確認する。
- 自信がなければ、上司や先輩に見れもらって練習する。
慣れてくればカンペを作る工程を省いてOKです。
自信がなければ、今すぐカンペを作りましょう。
でも、司会進行というよりほとんど準備のような気がする。
実は事前準備こそ、あがり症の人がスムーズに司会進行するコツなのです。
誕生日会の準備については下記をご覧ください。
【無駄なくスムーズな準備】最高の誕生日会の作り方
誕生日会を実施するには事前の段取りが超重要です。
お誕生日会を盛り上げるには準備の段階で決まります。
誕生日会の準備物
お花も歌もないのに「お誕生日おめでとう」だけを言われても、利用者様は感動しません。
「ありがとう」と感謝はされますが、すぐに忘れられてしまいます。
利用者様を感動させて喜ばせるには「モノ」がなくてはならないのです。
お誕生日会では利用者様に3つプレゼントを渡します。
これで利用者様に「特別感」を感じてもらえます。
- メッセージカード(利用者様へのメッセージ)
- お誕生日のお花
- お誕生日の歌
でも、メッセージカードってどんなものを使えばいいのだろう?
そこで今回は、メッセージカードの雛形を用意しました。
メッセージカードの作り方
- メッセージカードの台紙を作る(色画用紙にプリンターで印刷)
- スタッフのメッセージを書く(青枠内に)
- 利用者様の名前と誕生日の日付をいれる
- 誕生日会の時に記念撮影
- 撮った写真をプリントアウト
- メッセージカードに写真を両面テープで貼り付けて完成!!
メッセージカードの雛形をダウンロード!
インクジェットプリンターと、写真用の用紙があればすぐ写真を作ることができます。
写真撮影してプリントアウトしたら、両面テープでメッセージカードに貼り付ける。
これで、メッセージカードの完成です。
誕生日会の流れ
事前準備を完璧にしたらあとは、計画に沿って誕生日会を流れに沿って実施するだけです。
お誕生日会をより盛り上げるポイントはスタッフだけでなく、他の利用者様にも参加していただくことです。
歳を重ねると「お友達」はできにくくなります。
デイサービスを利用する利用者様のメリットの一つが「友達」を作るです。
全員と仲良くなれるわけではありませんが、他の利用者様からもお祝いされるのは「特別感」の演出になります。
お誕生日会を実施する前に「今から、○○さんのお誕生日会をします!!」と声をかけておきましょう。
お誕生日会をさせていただく利用者様の感動が最高潮になったところで記念撮影です。
お誕生日のお花は他の利用者様から誕生日会対象の方へお渡しすると、利用者様同士の親睦も深めることができますよ!!
【最高の笑顔で写真撮影❤︎】誕生日会で欠かせない3つのアトラクション
お誕生日会のメインは「記念撮影」。
利用者様の最高の写真を撮るためにい「3つのアトラクション」は、お誕生日会のステージに最高の添え物です。
誕生日会で欠かせない3つのアトラクション
- 「Happy Birthday to You」を熱唱。
- メッセージを贈る。
- 花束の贈呈。
どのアトラクションもスタッフ、利用者様全員で参加することで場の空気が盛り上がります。
お誕生日を祝われた利用者様にみんな注目です。
他の利用者様も「誰かをお祝いした。私の時のお誕生日もそうしてもらいたい。」と期待をもたせることもできます。
お誕生日会のあり方は事業所によって違うでしょうが、この3つのアトラクションだけは外すことができません。
3つのアトラクションを実施する前に前提としてやっておいて欲しいのが、全利用者様への声かけです。
利用者様方の注目をお誕生日を迎えた利用者様に注目を集めます。
そうすることでお誕生日会を進行しやすくなり、全員参加することができます。
お誕生日会の雰囲気が最高になったところで記念撮影。忘れられないお誕生日会になります。
「ハッピーバースデイ」を全員で熱唱!!
老若男女問わず、お誕生日といえば「Happy Birthday to You」の歌です。
デイサービスの場合、家庭とは違って利用者様と職員を合わせてそれなりの人数がいます。
小規模デイサービスでも職員と合わせて10名程度います。
職員、利用者様みんなで誕生日会対象の利用者様を歌でお祝いすることで特別感を出すことができます。
職員はもちろん、全利用者様にも歌ってもらえるように協力を依頼しましょう。
ハッピーバースデイ、ディア、アリスぅ〜🎶
ハッピーバスデイ、トゥー、ユー🎶
お誕生日おめでとう、アリス!!
ハッピーバースデイ、ディア、アリスぅ〜🎶
ハッピーバスデイ、トゥー、ユー🎶
お誕生日おめでとう、アリス!!
ありがとう、お姉ちゃんたち!!
お誕生日の歌の音源はなんでもありませんが、「どれがいいのか分からない」ということであればYouTubeをおすすめします‼︎
最近では、YouTubeに繋がっているテレビが多くなっています。
あなたの事業所のテレビもリモコンひとつでYouTubeに繋がっているなら使わない手はありません。
テレビがネットにつながっていなくてもインターネット環境とノートPC(あるいはタブレット)、HDMIケーブルとPC HDMIケーブルを繋ぐコネクターさえあれば簡単にYouTubeの音源を流すことができます。
花束、メッセージカードの贈呈
メッセージカードは、利用者様のお誕生日を祝う気持ちを言葉に表したものです。
一年に一回しか作ることのできないメッセージなので、利用者様や家族様が言われて嬉しい言葉を送りましょう。
花束の贈呈をしたら、その流れで写真撮影!!
メッセージカードで利用者様にお祝いの言葉を贈ったら、花束を贈呈します。
花束はただ贈るだけだと折角のお誕生日が台無しです。
さらに盛り上げる必要があります。
さらにお誕生日会を盛り上げる「花束贈呈」のポイント
- 他の利用者様から花束を渡す。
- 花束を渡す他の利用者様はできれば異性である程度コミュニケーションの取れる方がベスト。(認知症をお持ちでもOK)
- ふらつきがある方やスムーズに花束をお渡しできない利用者様の場合はスタッフがサポートする。
- 花束を贈呈する前に、贈呈役の利用者様へ事前にお願いしておく。
花束贈呈をして、お誕生日会の雰囲気が最高潮になったところで記念写真の撮影です。
利用者様の最高の笑顔を写真にします。
お誕生日会のメインは「写真撮影」と言っても過言ではありません。
ちなみに使うカメラはデジカメがあればベストですが、なければスマホのカメラでも可です。
ただし、スマホのカメラを使う場合はスマホとPCを繋ぐコネクターUSBが必要になります。
では、誕生日のお花の贈呈式です。琴音さんからアリスさんに渡していただきます。
では、琴音さんお願いします。
アリスさん、お誕生日おめでとうございます。これからも元気でデイサービスきてな。
ありがとう!!こんなにお祝いしてもらって、すごーく嬉しいわー☺️
では、最後にお誕生の記念撮影をしま〜す!!
アリスさん、今日いちばんの笑顔で。
はーい!!
はい、ブラックマヨネーズ❤️
パシャ・・・
では、もう一枚撮りますね。はい、ブラックマヨネーズ❤️❤️
パシャ・・・・
はい、お疲れ様でしたっっ!!
ありがとう❤️
そして、次の日アリスはお星様になったのであった。
勝手に殺すな!!
【意外なところで使われるかも】亡くなった利用者様のお通夜に行くと・・・・(櫻絢音のアフターエピソード)
縁起でもない話にはなりますが
「利用者様が亡くなった」という体験は介護士をしている限り避けられません。
長年利用されていた方ならお通夜に行くこともあります。
それで実際に私も利用者様のお通夜での出来事ですが・・・
(ある利用者様のお通夜でのやりとり)
この度は、ご愁傷様でした。
おばあちゃん、毎回デイサービスを楽しみにしてました。
亡くなる前日の夜もデイサービスで作っていた手芸の作品を
整理していて「明日から来年の干支の根付やるんや」って
楽しみにしてたのよ。
そうだったんですね。
デイサービスでは、いつも他の利用者様に「ここはこう縫ったら
うまくできるよ。」って手伝っておられました。
アリスさんはデイサービスの人気者でした。
アリスさんはデイサービスの人気者だったんですよ。
そうだったんですね。
家では、いつも寝てばかりいたし、気まましてたので
デイサービスでは迷惑かけてないか心配でしたが・・・
実は、おばあちゃんの遺影の写真は去年の「誕生日会」
で撮ってもらった写真なんです。
そうだったんですね。
大切な遺影にデイサービスの誕生日会の写真を
使ってもらって・・・。
この写真がいちばんいい笑顔でした。本当に今までお世話になりました。
こちらこそ、長い間デイサービスに来ていただいてありがとうございました。どうか、お疲れ出ませんように。
といったいった感じで、意外とデイサービスのお誕生日会の写真が遺影に使っていただいていたりします。
なので、誕生日会の写真撮影はなくてはならないものなのです。
というわけで、誕生日会の1番のメインは写真撮影といっても過言ではありません。ちなみに、私はまだ死んでません。
お誕生日会のポイント
お誕生日はスタッフにとっては毎月やっている仕事の一つでも、利用者様にとっては次はないかもしれない人生のイベントです。
利用者様ご本人だけでなく、家族様にも喜びを共有できるお誕生日会を実施する。
利用者様や家族様の喜ぶ顔を見ると自分も嬉しくなる。
この「共感」することのできる介護士は一度やればやめられなくなる理由です。
お誕生日会で利用者様の最高の笑顔にさせる。
その最高の笑顔の写真を撮って形にする。
そうすることで、家族様にも笑顔をプレゼントすることができます。
レクリエーションとは、その人を輝かせるための支援の方法です。
お誕生日会は高齢者を輝かせるためになくてはならないイベントです。
今月あるいは来月に利用者様のお誕生日会の担当をしているあなたは是非「3つのアトラクション」を使ってお誕生日会の雰囲気を盛り上げてくださいね。
「櫻絢音のゆる〜い相談室❤︎」では、新人介護士の方でも楽しいレクリエーションを作るコツを伝授する記事を準備しています。
- 初めてレクリエーションを任されたけど、進行するのが不安。
- デイサービスではどんなレクリエーションがあるの?
- 人前で話すのが苦手・・・・・
そんな方でも難なくレクリエーションを担うことができる方法を伝授しています。
「利用者様を楽しませたい」という気持ちさえあれば、新人介護士のあなたでもレクリエーションで利用者様を笑顔にすることができます。
今すぐ読んで、同僚の介護士と差をつけちゃお〜!!
コメント