【未来の介護士と新人介護士のミカタ】櫻 絢音のゆる〜い相談室💖

初めまして、10年以上デイサービスで介護士を続けている櫻絢音と言います。
このホームページでは、「デイサービスでの介助スキル」について何処よりも分かりやすく解説しています!!

介護士の仕事って「マイナスな情報」が目立っていて、「やりたいな」と思っていても諦めてしまいがち。
清水の舞台から飛び降りるつもりで介護の世界に飛び込んだのに「人間関係」が嫌になって、仕事初日で辞めたくなる。
そんな悩みを持っていませんか?

そんな方はデイサービスで介護士を始める、転職するのをお勧めします!

もちろん、デイサービスでも「できるだけ早く独り立ちしてほしい」という圧力はあります。
介助で高齢者に価値提供しているからです。
ただ、特養などの入所施設に比べて求められる難易度は低めです。
しかも、日曜日がお休みのところが多くプレイベートな予定を立てやすいです。

残念ながら、他の一般的な職種と比べると時間の融通がききにくという側面もあります。

このホームページに辿り着いたあなたは
- もっと成長したい。
- 高齢者と触れ合うのが好き。
- 誰かが喜んでいる顔を見るのが生きがい。
本気でこの仕事を好きになりたいって思っていますね?
だからこそ、私はあなたにデイサービスで介護士を長く輝き続けてほしいと思っています。
それで、助かる高齢者やそのご家族は数えきれないぐらいいるからです。

デイサービスで輝き続けるのに一番必要なのは「介助力」

八百屋さんでは、お野菜や果物を売っています。美容室ではカットやカラーリングのサービスを提供しています。
デイサービスは「介助」を売っているので、あなたの「介助力」は商品と同じなのです。

でも、初任者研修のテキストとかって文字ばかりで見にくいのよね。
そこで、「櫻 絢音のゆる〜い相談室❤︎」ではテキストの重要ポイントだけを厳選して介助スキルについて解説しています。

新人介護士が仕事で悩むこと
- 自分の運転で利用者様を迎えに行くのは怖い!
- 入浴介助が早くならない・・・
- トイレ介助がうまくできない。
- 書類の書き方でいつも悩んでいる。
- 介護事故を起こしてしまった‼︎
そんな悩みを解決できるノウハウを分かりやすく直感的に解説していきます。

いきなり全てが分からなくても、少しずつ理解すれば大丈夫ですよ‼︎

実は、何を隠そう私も介護関係のテキストにうんざりしていた人の一人です。
テキストを開けて5分後には寝落ちしていたほどの。
それでも、何とか介護福祉士の資格を取得しました。
テキスト代わりに「櫻絢音のゆる〜い相談室❤︎」をご利用いただければ幸いです。

新人介護士のあなたの「楽しく仕事を続けたい」を全力で応援しています‼︎
おすすめ記事








新着記事

人気記事

送迎

デイサービスの入浴

トイレ介助

介護施設の広報誌

レクリエーション
