【取説】介護士初心者でも企画・実施できる高齢者が楽しめるレクリエーション
櫻 絢音
【デザイン・PCが苦手でもOK】残業を最小で外出イベントお知らせの作り方
外出イベントのお知らせを作ったけど、何度も上司から「再提出‼︎」って言われる。「他にも準備することがたくさんあるのに〜!」。お知らせをサクッと作って残業を減らす方法は「マネ」「スキマ時間」「誤字・脱字の確認」です。「マネ」「スキマ時間」を解決する方法を伝授します。
【声かけと様子観察】介護士だからこそできるトイレ介助での生活リハビリと自立支援
デイサービスのリハビリは機能訓練指導員のものだけではありません。私たち、介護士も「生活リハビリ」で利用者様のADLの維持・向上に貢献できます。ポイントは「声かけ」と「様子観察」。利用者様の意欲を引き出して、トイレ介助の時にリハビリできれば最強です‼︎
【排泄介助の基本】デイサービスで使われる3つ排泄用品交換の手順
紙おむつ、リハビリパンツ、パッドはデイサービスで使われる排泄用品。使用するから利用者様は安心してデイサービスに来ていただけます。でも、使い方をミスするとズボンがボトボトに。使い方の基本とよくある失敗例を学ぶと利用者様の不快感を解決できます。
デイサービスで使われるADL別3つの排泄用品と利用者様のQOL
利用者様が外出できなくなる理由の一つ「トイレ問題」。排尿でズボンまで汚れてしまう事件は利用者様にとって「外出したくなくなる」ぐらい恥ずかしいことです。閉じこもりは寝たきり地獄の一丁目。排泄用品の特徴と正しい使用方法の実践がデイサービスの利用を促します。
【介護士のホスピタリティ】トイレ介助声かけのベストタイミング
介護の仕事は気苦労の絶えない仕事。「なんでトイレに行かないといけないの?」と拒否されるとやる気がなくなって介護士を辞めたくなるほどに。そんな問題は声かけのタイミングで解決できます。ベストタイミングで声掛けできれば利用者様に感動してもらえます。
今からスグに実践できる利用者様のセイカツを守る排泄ケア【観察と記録】
排泄介助は利用者様の健康チェックができる機会の一つ。血圧や体温だけでは分からない体からのサインを確認することができます。主治医も毎日の排泄の記録が解らなければ適切な診察はできません。利用者様のセイカツを守るのは介護士であるあなたです。
【新人介護士のうちに解決したい!】利用者様の入浴拒否を克服する対策3ステップ
入浴介助に慣れてきたと思ったら、次は入浴拒否問題!?「お風呂入りましょう」「家で入れるのになんでここで入らないといけなの?」「・・・・」。入浴拒否問題はその理由を解決する声かけが必須です。失敗してもいいから声かけすることで声かけの成功率が上げましょう!!
【エンターテイメントなお風呂?】季節風呂を企画して利用者様の心と体を掌握❤︎
利用者様は介護度が上がれば上がるほど、外出の機会が減ります。「昔はよく旅行したのに・・・」。そんなニーズを満たすことのできるイベント「季節風呂」。寝たきりの方でも旅行に行っているときのような「非日常」体験を提供することができます。季節風呂を企画するポイントは実施する日付を決めること。あとは、必要な材料を発注するだけでOK‼︎簡単でしょ?
【図解多めで解説】入浴時の着脱介助が劇的にスムーズになる6つのコツ!!
【結論】 櫻 アリス 結論:着脱介助スキルは基本が8割です。 この記事の対象者 初任者研修を受けている/受ける予定のある介護士。介護士になって半年以上経つのに着脱介助がうまくならなくて困っている介護士。入浴介助のたびに上司や先輩に圧力をかけ...
【簡単】元ベテラン編集長が教える介護施設に人を集める広報誌の記事作り‼︎
この記事を読んで欲しい人 広報誌の編集長広報誌の編集メンバー介護施設の管理者 経験新人新人中堅中堅古株 ステータスー編集メンバー副編集長編集長+ 介護施設の広報誌を作っていて 「(あなたの作った)広報誌を見てきました!!」 と言われたくない...