2020-04

介護スキル、資格

【入門】初心者が知っておくべき7つの原則。バイステックの7原則(後編)

利用者様のニーズを尊重しよう。 非審判的態度(介護者は利用者様の価値観に善悪の判断をしない) 自己決定の原則(人は誰でも自分のことは自分で決めたい) 秘密保持の原則(守秘義務) まとめ 1、非審判的態度(介護者は利用者様の価値観に善悪を判断...
介護スキル、資格

【入門】介護士初心者が知っておくべき7つの原則。(バイステックの7原則前編)

バイステックの7原則とは、介護士が利用者様との信頼関係を築くための心構え。 個別化の原則 意図的な感情表出 統制された情緒関与 受容 1、個別化の原則 クライエントを個人としてとらえる 利用者様はそれぞれ体格やADLが違うように、考え方や何...
送迎

【マニュアル】はじめてでも読むだけで不安なくできる送迎業務の手順

櫻 アリス 結論:送迎の仕事の9割は確認作業です。送迎の流れをおさえてどの場面で何を確認しないといけないのか整理しましょう。 櫻 琴音 私、来週から送迎デビュー。 櫻 琴音 不安だわ・・・。 初めて自分の送迎で出る前って 迷わずに目的地まで...
その他

【現役介護福祉士が解説】新人介護士でもすぐに事故報告書を書けるようになる手順。

「まさか!?」と思っている瞬間に起こる転倒事故。しかも、日中業務が終わった後に「事故報告書」。頭が回らなくて筆が進まない!よしんば書けても上司から何度も突き返される。まさに地獄のイベント。事故報告書をスマートに書くポイントは事実確認。原因、対策のヒントが盛りだくさんです。
広告
介護力があれば、職場選びは自由自在。まずは初任者研修を受けて現場で活かせる介護力をつけよう!!
無料資料請求はコチラ
介護力があれば、職場選びは自由自在。まずは初任者研修を受けて現場で活かせる介護力をつけよう!!
無料資料請求はコチラ